活動活動-第20回情報教育合同研究会活動

2024年度

第20回情報教育合同研究会

(2024/11/23)
第20回情報教育合同研究会(ワークショップ・自由企画詳細)参加申込のご案内(第2報) 
 本合同研究会は情報教育に関する関西での小集団の力強い共催で継続して毎年実施してきた研究会です。一時的には情報科の発展と充実を目指して教科情報に特化したときもありましたが、一貫して小中高大学の情報教育を考える開かれた研究会として一年に一回園田学園女子大学を会場に展開してきました。
 多くの皆様のおかげで今年は20年目を迎えます。「情報の学び」はこれからの新しい情報社会の根幹を支える基礎能力として、また、GIGAスクール構想での新しい教育システムを支える情報活用能力として、これからますます重要になってきます。20年を機に今一度これまでを振り返り、さらなる情報教育の飛躍のために新しい提案をみんなで考えることができたらと思います。
 また、20年の記念として情報交換会も盛大に実施したいと考えておりますので研究会へのご参加とともに交換会へのご出席もいただけますようご案内いたします。
 なお、当日のワークショップや自由企画の開催にも奮ってご応募いただきますようお願いいたします。

(Last update:2024/10/12)
担当幹事 佐藤万寿美・垣東弘一・山本恒・小田桐良一・尾崎誠

第20回情報教育合同研究会の詳細について

ワークショップや情報交換会など準備の都合がございますので、参加される方は11/14(木)までのお申し込みにご協力ください。

テーマ

合同研究会の20年を踏みしめて、未来を拓く情報教育へのメッセージ

日時

2024(令和6)年11月23日土曜日 10:00~17:30(予定)

会場

園田学園女子大学 欅和館(4号館)・情報教育センター(5号館) 

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目29-1 TEL 06-6429-9909(情報教育センター直通)

共催

情報コミュニケーション学会情報教育特別委員会
教育システム情報学会関西支部
日本情報科教育学会近畿・北陸支部
兵庫県高等学校教育研究会情報部会
大阪府高等学校情報教育研究会
情報教育学研究会(IEC)
氷上情報教育研究会
Logoに学ぶ会Neo

後援

兵庫県教育委員会
尼崎市教育委員会
園田学園女子大学

日程(予定)
【午前受付】9:30- 情報教育センター(5号館4階)

午前の部(10:00-12:00)

【ワークショップ】(複数セッション同時開催)

  1.  AIを用いたプログラミングと実験・アンケートの作成:oTreeとcursorを活用した実験社会科学入門
    運営:後藤 晶(明治大学・情報コミュニケーション学会)
    <内容>
    本ワークショップでは、oTreeおよびcursorを用いてアンケートと社会科学実験の基礎を紹介します。oTreeとは、Pythonをベースとしたオンライン実験作成用のプログラムであり、今回はアンケートと簡単な意思決定課題を作成します。また、cursorを用いることで、生成AIを活用したプログラミングが可能になります。一緒にAIを活用したプログラミングを学びましょう。なお、cursorの利用の際に登録が必要です。GoogleアカウントかGithubアカウントでも利用できます。
    ご自分のパソコンを使用される場合は、インターネット接続環境もご持参ください。ただし、事前に「Python 3.11以上がインストールされていること」などの準備が必要となりますので、別途案内します。(定員:30名)
  2. micro:bitによる信号機の制御
    運営:稲川 孝司(大阪公立大学・日本情報科教育学会近畿北陸支部)
    <内容>
    このワークショップでは、参加者同士がペアになって、micro:bitの無線機能を使って双方向の信号機の制御を行い、学習指導要領の主体的・対話的で深い学びをめざします。内容は、今夏の文部科学省情報技術等指導者養成事業で講義・実習したものと同じです。
    信号機の教材費は1個800円(持ち帰り)です。複数個の購入が可能です。micro:bit(V1でもV2でも可)と接続用USBケーブルは各自でご用意ください。(定員:20名)

【自由企画】(ワークショップと同時開催)

 大学入学共通テスト「情報Ⅰ」に向けて

 運営:寺尾 敦(青山学院大学・情報コミュニケーション学会)  
 <内容>
 2025年の大学入学共通テストから「情報 I」の試験が始まります。共通テストを受験する生徒が一定数存在する高校では、この試験に向けて、何らかの対策は実施されていると思います。こうした試験対策が本来の情報教育をゆがめてしまわないのか、現場の先生方には懸念があることと思います。本企画では、共通テスト「情報 I」を視野に入れながらも、「未来を拓く情報教育」をいかにつくっていくのか、議論したいと思います。(定員:なし)

【午後受付】12:30-(4号館1階)

午後の部(13:00-17:30)
【全体会】

◆ 開会行事

1部<対談>
「合同研究会の20年を踏みしめて、未来を拓く情報教育へのメッセージ」
 講師 永井 克昇(千葉商科大学)
    鹿野 利春(京都精華大学)
 司会 佐藤 万寿美(同志社女子大学)
本研究会20年を通じてお世話になった、元高等学校情報科教科調査官の先生方にご対談をいただき、熱く語っていただきます。

◆ ICT企業展示コラボレーション・コミュニケーションタイム

2部<GIGAの世界を覗く>
「GIGAでこんな教育活動をしています」

 西尾 鮎子(尼崎市立清和小学校)
 奥内 正浩(明石市立野々池中学校 校長)
 片山 貴史(丹波市立小川小学校)
小学校・中学校・高等学校から現場の状況をお話しいただきます。

◆ 3部<未来を拓く情報教育へのメッセージ>
 情報提供 田崎 丈晴
  国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官
  (併)文部科学省初等中等教育局修学支援・教材課/教育課程課情報教育振興室教科調査官
  文部科学省初等中等教育局参事官(高等学校担当)付産業教育振興室教科調査官
情報教育やGIGAスクール構想の現状等の最新情報を現高等学校情報科教科調査官の先生から情報提供をいただきます。

 講師 藤岡 健史(京都府立日吉ヶ丘高等学校)
    西野 和典(太成学院大学)
研究者の視点から、これからの情報社会の根幹を支える基礎能力、情報学という学問確立の必要性、大学における教員養成課程の問題、情報活用能力の再考などについてお話いただきます。

◆ 閉会行事

閉会後
合同研究会20周年記念情報交換会 18:00-20:00

会場:5号館1F 開花亭
参加費:4000円(予定)
「Jazz Liveの夕べPart2」 ボーカル&ピアノセッション

参加費

無料(共催・後援団体会員以外、資料代500円) 

合同研究会20 周年記念情報交換会 

参加費 4000 円(予定) (CIS20 周年記念行事) 

参加申込 

※ワークショップや情報交換会など準備の都合がございますので、参加される方は11/14(木)までのお申し込みにご協力ください。

その他

駐車場がありませんので、公共の交通機関をご利用ください。

お問い合わせ

情報教育合同研究会受付(園田学園女子大学情報教育センター 垣東)
jkgk24□sonoda-u.ac.jp(□を@に変えてください)