活動-第33回研究会&第12回メディアコミュニケーション部会&第18回キッズコミュニケーション部会

2022年度

第33回研究会&第12回メディアコミュニケーション部会&第18回キッズコミュニケーション部会

(2022/12/10)

12名のご参加をいただきました。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

第33回研究会のお知らせ
第32回研究会は、第12回メディアコミュニケーション部会および第18回キッズコミュニケーション部会と合同開催いたします。

研究発表を募集します。情報コミュニケーション学会での発表に適した内容であるとお考えのご研究がありましたら、ぜひご応募ください。

プログラム(スケジュール)はこちら

(Last update:2022/12/02)
担当幹事 栗山 健・原 克彦・丹羽量久

テーマ

データサイエンス教育/ハイブリッド授業/マイクロクレデンシャル/DX/一般

日程

2022年12月10日(土) 12:55-16:35

会場

Zoom上のオンライン会場

別途参加登録をいただいた方にZoomミーティング情報をお知らせいたします。

主催

情報コミュニケーション学会

共催

次世代大学教育研究会

参加費

無料

非会員の方が発表予稿集(紙面版)を希望されない場合には無料でご参加いただけますが、発表予稿集(紙面版)を希望される場合には、資料印刷代として、別途500円をお振込みいただきます。

振込先については別途ご連絡いたします。

お問い合わせ

第33回研究会担当幹事

 cis33ws□ml.nagasaki-u.ac.jp (□を@に変えてください)

発表予稿集について

当日までに参加される方に電子版をお送りします。
また、紙面版は学会員、および研究会に参加されて希望される非学会員の方に対して研究会終了後に郵送します。

研究発表応募要項(締め切りました)
申込方法

第33回研究会担当幹事宛に電子メールをお送りください。

cis33ws□ml.nagasaki-u.ac.jp (□を@に変えてください)
(件名は「第33回研究会発表申し込み」としてください)
申込必要事項

(1)発表題目
(2)発表者名(お名前と所属 連名の場合は登壇者に○)
(3)発表概要(200字程度)
(4)キーワード(3~5個)
(5)申込者の連絡先(メールアドレス)

発表申込締切

2022年11月30日(水)
(応募者多数の場合には,選考させて頂きますのでご了承ください)

発表原稿締切

2022年12月3日(土)

発表要領

1件当たり発表20分と質疑応答5分(予定)
Zoomにオンライン参加した状態で発表していただきます。
当日までに、Zoomでの映像及び音声の配信方法を確認しておいてください。

発表原稿

(1)発表原稿は別途に案内するURLにMS-Wordファイル及びPDFファイルをアップロードする形式で提出して下さい。
(2)書き方のおおまかな目安として「学会誌執筆要項」をご覧下さい。
(英文は無くても結構です。MS-Word形式のひな型研究報告原稿作成方法を用意してありますので,ご利用ください。)
(3)詳細につきましては発表申込者にご案内致します。

プログラム
時間
12:55~13:00開会挨拶
 丹羽量久(長崎大学)
研究発表Ⅰ】(13:00~14:00)
 座長:庄司一也(帝京平成大学)
13:00~13:30教育現場に必要な著作権知識の抽出と普及の検討
 河野美月(大分県立芸術文化短期大学)
 田中冴郁(大分県立芸術文化短期大学)
 野田佳邦(大分県立芸術文化短期大学)
13:30~14:0010歳からのプログラミング教室の目標と実施デザイン
 松永公廣(Learning Media 工房)
 瀬戸村勝利(ユービック情報専門学校)
研究発表Ⅱ】(14:15~15:45)
 座長:松永公廣(Learning Media 工房)
14:15~14:45伝統工芸体験キット試案―湯野温泉祭りでのモデル調査より―
 中嶋克成(周南公立大学)
 寺田篤史(周南公立大学)
14:45~15:15情報・コミュニケーション条例におけるコミュニケーションの定義の変遷
 本田正美(関東学院大学)
15:15~15:45自社PR動画配信サイト「HATARAKU de ちば」を活用した企業研究・業界研究と
教育効果
~千葉県商工会議所連合会との連携による低学年向けキャリア教育の一事例~
 庄司一也(帝京平成大学)
次世代大学教育研究会】(16:00~16:30)
 マインクラフトの実況中継
16:00~16:30リアル版愛大Minecraft in とべ
 富田英司(愛媛大学)
16:30~16:35閉会挨拶
 坪田 康(京都工芸繊維大学)
次世代大学教育研究会

第193回次世代大学教育研究会はこちら